カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年1月 (3)
- 2024年12月 (2)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (3)
- 2024年9月 (6)
- 2024年8月 (3)
- 2024年7月 (3)
- 2024年6月 (3)
- 2024年5月 (3)
- 2024年4月 (5)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (3)
- 2024年1月 (7)
- 2023年12月 (4)
- 2023年11月 (1)
- 2023年9月 (1)
- 2023年8月 (6)
- 2023年7月 (6)
- 2023年6月 (6)
- 2023年5月 (6)
- 2023年4月 (6)
- 2023年3月 (5)
- 2023年2月 (4)
- 2023年1月 (6)
- 2022年12月 (10)
- 2022年11月 (6)
- 2022年10月 (5)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (5)
- 2022年7月 (3)
- 2022年6月 (5)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (6)
- 2022年3月 (9)
- 2022年2月 (7)
- 2022年1月 (6)
- 2021年12月 (6)
- 2021年11月 (6)
- 2021年10月 (8)
- 2021年9月 (9)
- 2021年8月 (10)
- 2021年7月 (14)
- 2021年6月 (5)
- 2021年5月 (10)
- 2021年4月 (6)
- 2021年3月 (5)
- 2021年2月 (5)
- 2021年1月 (9)
- 2020年12月 (5)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (8)
- 2020年9月 (12)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (15)
- 2020年6月 (7)
- 2020年5月 (9)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (9)
- 2020年2月 (9)
- 2020年1月 (20)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (3)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (8)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (6)
- 2018年8月 (5)
- 2018年7月 (6)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (9)
- 2018年4月 (6)
- 2018年3月 (7)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (14)
- 2017年12月 (10)
- 2017年11月 (8)
- 2017年10月 (8)
- 2017年9月 (13)
- 2017年8月 (12)
- 2017年7月 (15)
- 2017年6月 (8)
- 2017年5月 (6)
- 2017年4月 (18)
- 2017年3月 (7)
- 2017年2月 (9)
- 2017年1月 (16)
- 2016年12月 (11)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (23)
- 2016年9月 (24)
- 2016年8月 (18)
- 2016年7月 (14)
- 2016年6月 (25)
- 2016年5月 (24)
- 2016年4月 (13)
- 2016年3月 (13)
- 2016年2月 (15)
- 2016年1月 (17)
- 2015年12月 (17)
- 2015年11月 (9)
- 2015年10月 (15)
- 2015年9月 (15)
- 2015年8月 (12)
- 2015年7月 (26)
- 2015年6月 (13)
最近のエントリー
HOME > 婚活応援ブログ!SAKURA咲く > 3ページ目
婚活応援ブログ!SAKURA咲く 3ページ目
IBJから評価いただきアワードを受賞いたしました
今評判のおすすめ人気の仲人型結婚相談所【ブライダルオフィスSAKURA】です。
ブライダルカウンセラー遠山紀代美より
【IBJアワード2024上期を受賞いたしました】
この度、弊社ブライダルオフィスSAKURAはアワードを受賞いたしました。
アワード創設以来7期連続の受賞となります。
全国4,317社の中からわずか11.2%の受賞率という以前より厳しくなった狭き門で、大変ありがたいことです。
こちらは成婚数や入会者数に加えて、法令遵守、トラブルやクレームがないか、そしてIBJの会合への参加実績などのトータルでの評価となります。
成婚に関しては、会員さんの諦めない気持ちと結婚したいという強い気持ちと頑張りによるもの。
また、お相手相談所との連携などたくさんの要素によって導けるものです。
関わる人に感謝です。
幸せな結婚に繋がる良い交際を引き続きサポートさせていただきますので、下期も評価いただけるよう頑張りたいと思います。
最近では、
「アワードを受賞している相談所」
「10年以上のベテラン相談所」
などで検索して無料カウンセリングに来ていただく方も多くいらっしゃいます。
経験と実績ありということでサポート面では安心していただけると思います。
是非お気軽にお話ししに来て下さいね。
ただいまキャンペーン実施中です!
(ブライダルオフィスSAKURA) 2024年7月16日 13:29
会員数9万名突破キャンペーン実施中
今評判のおすすめ人気の仲人型結婚相談所【ブライダルオフィスSAKURA】です。
ブライダルカウンセラー遠山紀代美より
久しぶりのキャンペーン!!
弊社加盟のIBJが登録会員数9万名を突破しました。
それを記念して、《入会金1万円OFF》とさせていただきます。
今から始めると、最短で今年中にご成婚も夢ではない。
そんなご縁のある方と出会えるかも。
結婚相談所が気になっていた方、そろそろ婚活しようかなと思っていた方、チャンスです!
マッチングアプリや婚活パーティーが好きな方もお話だけ聞きにきてもいいと思いますよ。
お問合せお待ちしてます!
(ブライダルオフィスSAKURA) 2024年6月24日 14:21
結婚相談所での女性の年収公開について
今評判のおすすめ人気の仲人型結婚相談所【ブライダルオフィスSAKURA】です。
ブライダルカウンセラー遠山紀代美より
最近の傾向として、女性も年収を公開する方が多くなってきました。
※会員さんとの女子会
そこで「女性も年収を公開した方がいいかどうか」論争があるのですが、、、、
結婚相談所では男性の年収は毎年源泉徴収票や確定申告書を提出いただき、正確な数字を公開しています。
女性の年収の公開は任意となっているのでご自身で選択できます。
女性の年収が分かると、男性側から見ても世帯年収を考えた時の将来をより具体的に考えられる良い指標になるので、女性も年収公開を考えてもいいのかもしれませんよね。
というのも、2024年4月にIBJが発表したデータを読み解くと、年収を公開している女性のお見合い実施率、成婚率は非公開の女性に比べて高いという結果が出ているんです。
今は女性も働く時代、そして共働きが当たり前の時代、男性の年収だけに頼らず、心身ともに豊かに暮らしたいとのライフプランのもと、世帯年収を考えてお相手を選ぶ傾向があるため、年収を公開している女性への好感度、そしてアプローチが高いことがわかります。
実際、かなり稼いでいる女性も中にはいらっしゃいますし、結婚後の女性の働き方は婚活中と少し変化はあるかもしれませんが年収の高い低い関係なく年収公開の選択もありなのではと思いますよ。
どちらにしても将来がイメージしやすいということが大切なのではないでしょうか。
(ブライダルオフィスSAKURA) 2024年6月19日 18:22
出生率が過去最低という事実
今評判のおすすめ人気の仲人型結婚相談所【ブライダルオフィスSAKURA】です。
ブライダルカウンセラー遠山紀代美より
出生率(1.20)が過去最低!
8年連続低下という厚生労働省の発表がありました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c443706097dc750f6e4b728166b4c16ac3ae2fd5
2016年から毎年毎年、過去最低を更新しており合計特殊出生率は都道府県別に見ると東京都が0.99で1を割っています。
※合計特殊出生率とは→1人の女性が一生のうちに産む子どもの数の指標となるもの
特に25〜29歳の減り幅が最も大きかったという結果に驚きました。
ここ数年、20代の結婚相談所利用がかなり増えていることは事実。
その多くの女性は20代のうちに子どもを産みたいという希望があり、それを直接聞いている身からすると20代後半の減り幅について違和感はあるものの、確かにそのような思いで意識高く婚活をする人でも結局は出産時が30代に入ってしまう可能性もあるということで納得できます。
しかし、結婚相談所に入会する男性の婚活を始めるきっかけになるのが年齢問わず「子どもが欲しいから」が上位に来ます。
どちらかというと女性の方が妊娠出産について消極的だったりドライな考えという場合も見受けられます。
それは、妊娠へのプレッシャーや高齢出産のリスク、子育ての不安などさまざま。
もう少し、子育てしやすい環境の整備があれば少子化にも歯止めがかかるのではと思うこの頃です。
(ブライダルオフィスSAKURA) 2024年6月 5日 14:58
最悪のお見合いとデート
今評判のおすすめ人気の仲人型結婚相談所【ブライダルオフィスSAKURA】です。
ブライダルカウンセラー遠山紀代美より
ここ最近の現場から。
実は、お見合いやデートで「もう婚活が続けられない」、「辞めたい」と思い詰めるほど傷ついてしまうことがあります。
思いやりの感じられない言動が心に刺さり傷つきます。
恐らく、発信した側からするとひどい言葉を発したと微塵も思っていないだろうから怖いですよね。
ただ、人の気持ちに立てない自分本位の婚活をしていたら必ず自分に返ってくると思います。
だから大丈夫。
あなたは悪くない。
先日、お見合い時に「そちらは自分でお金を払うのですか?」と言われた女性がいました。
シニアの婚活です。
まず名前ではなく「そちら」と呼んだことにも少し失礼ではないのかと思います。
そしてIBJでは男性が女性の成婚料も支払うというようなことはないのですが、古くからある別の連盟では、女性が男性に成婚料を支払ってもらうという特別枠の会員さんがいるんですよね。
恐らく、その男性は過去にIBJ以外で成立したお見合いで「成婚料男性払いの女性」と出会ったことがあるのでしょう。
なのでもし今後お付き合いすることを考え真っ先に確認したかったのは分かるのですが、その他にも数々の言葉があまりにも非常識だと思い先方の相談所にもコメントを入れさせていただきました。
その女性は精神的にダメージを受けて婚活意欲を失いました。
また別でこんなこともありました。
次回のデートで真剣交際をお伝えさせていただきます!
ご丁寧にお相手男性の仲人さんからお電話をいただきそう言われて、弊社会員にも確認し承諾を得た上でデート。
しかし真剣交際のお話はなかったとのデートの振り返り。
何が起きたのかと思って先方に確認しましたら、気持ちが変わったとのお返事、、、、、
あまりにも勝手すぎる結末に驚きましたし、弊社女性からは退会希望の連絡がありました。
傷つきますよね、普通に。
以前にもこんなことが。
50代再婚のお見合い。
短期の活動で結果を出したいととても精力的に頑張っていましたので、お申し込みいただいた中から気になる方に即OKを出しお見合い成立に。とんとん拍子にお見合い調整がされていざお見合いに行ったら、「すぐに返事をするということは、相当焦っているんですね」と。
よくもそんなことが言えたもんだと怒りを覚えました。
彼女は「そんな人もいますよねー」と笑い飛ばして呆れていましたが、しっかり別の素敵な男性とご成婚していきました。
そのように、相手の気持ちを全く考えない言動。
たくさんの中から会ってくれてありがとうという感謝の気持ちも皆無。
少し悲しい気持ちになります。
もちろん中には思いやり溢れる素敵な方もたくさんいるのも事実なので、そんな人に出会っても「まあ、中にはそんな人もいるよね」とかわして前に進んで欲しいと思います。
そんな非常識な人には負けないで頑張りましょう!!
(ブライダルオフィスSAKURA) 2024年5月29日 15:55
マッチングアプリの気をつけるべきところ
今評判のおすすめ人気の仲人型結婚相談所【ブライダルオフィスSAKURA】です。
ブライダルカウンセラー遠山紀代美より
気がつけば5月も後半。
早いですね、、、
随分ブログも放置してしまいましたが、最近はInstagramのリール動画の研究をしておりました。
Instagramも是非覗いてみて下さい。
kiyomitoyamaで検索!
さて、最近20代前半の学生男女と話す機会がありました。
そこで私が気になっていた20代のマッチングアプリの利用について切り込んでみました。
まず、2人ともマッチングアプリで出会ったお相手とお付き合いがあること。
友達もほぼマッチングアプリを利用しているということ。
もう一度言いますが20代の学生です。
既婚者が相当いて驚くがそれは想定内という認識であること。
ただの飲み友達を探す感覚で、特に結婚までは考えていないということ。
本当にどこでも見かけるポピュラーなアプリなのでただ驚くばかりですが、実際にそれでご結婚されている知り合いが1人でもいると「結婚できるアプリ」としてインプットされるのだと思います。
30代、40代でのマッチングアプリの利用は、本気で結婚相手を探しているのであれば遠回りになるような気もするので注意が必要です。
見極める力とある程度の異性慣れしているかどうかが大切なポイントではないでしょうか。
ご自身に合った婚活ツールを正しく使って、目標を持って婚活していただけたらと思います。
(ブライダルオフィスSAKURA) 2024年5月27日 01:09
結婚相談所専門メディアmarryにておすすめ相談所として掲載いただきました
今評判のおすすめ人気の仲人型結婚相談所【ブライダルオフィスSAKURA】です。
ブライダルカウンセラー遠山紀代美より
この度、ブライダルオフィスSAKURAは、
結婚相談所専門メディアmarryが運営する結婚相談所おすすめナビの「 結婚相談所 千葉 」のおすすめ相談所に選ばれました!
結婚相談所の特徴や選び方に加えて、その仕組みや活動の流れなど結婚相談所に入会する人が知っておきたい基本知識や、全国のおすすめ相談所を分かりやすくまとめているサイトなので、是非参考にして下さいね。
この度はご紹介いただきありがとうございました!
(ブライダルオフィスSAKURA) 2024年5月 4日 17:43
マッチングアプリで出会う方法
今評判のおすすめ人気の仲人型結婚相談所【ブライダルオフィスSAKURA】です。
ブライダルカウンセラー遠山紀代美より
世の中に溢れかえる、異性との出会いを探すサービス「マッチングアプリ」
その種類はいくつもあって、大きく分けると
◉デートアプリ
◉恋活アプリ
◉婚活アプリ
の3つでしょうか。
「デートアプリ」は今日出会いたい人を探すアプリ。
これから一緒に食事に行きたい、カラオケに行きたい、飲みに行きたい、そんな相手を探すためのツール。
「恋活アプリ」は恋人探しのアプリ。
結婚までは考えていないけど、彼氏が欲しいな、彼女が欲しいな、そんなカジュアルな出会いを求めるたちが使うツール。
そして、「婚活アプリ」。
こちらは女性も月会費などの課金が必要で、結婚に対する真剣度が高めの出会いの場となります。
どのような出会いを求めるかで使用するアプリも大きく変わってくるので、手軽さゆえによくわからないままなんでも良いから登録し、怖い思いをしたということも聞きますので慎重に進めて欲しいと思います。
マッチングアプリで出会い、幸せな結婚をした友達がいるので、、、
という話はよく聞きますが、正直言って婚活パーティーで出会って結婚するくらいの稀な確率であることは認識して欲しいです。
そして、マッチングアプリを使いこなし出会いのチャンスをたくさん掴める人の特徴は、自ら積極的に動き、良い人悪い人をある程度嗅ぎ分けられる恋愛経験多めの人たちです。
結婚相談所で活動している弊社会員さんもマッチングアプリと併用して婚活を進めている人がいますが、恋愛経験少ない方には世の中にはいろんな人がいるので覗いて勉強する程度にしておくようにと伝えています。
いずれにしても受け身では何も始まらない。
行動することに意味があるので、貪欲に婚活することをお勧めします。
(ブライダルオフィスSAKURA) 2024年4月21日 14:57
ゴールデンウイークは無休で営業します
今評判のおすすめ人気の仲人型結婚相談所【ブライダルオフィスSAKURA】です。
ブライダルカウンセラー遠山紀代美より
まもなくゴールデンウィークがスタートしますね。
皆様、どのように過ごす予定でしょうか。
弊社、ブライダルオフィスSAKURAは無休で営業いたします。
絶賛婚活中でも地方出身の方は帰省する予定の方もいらっしゃるようですが、
そうでない、私は婚活に集中したい!!
という会員さんもいて、同じようにゴールデンウィークにお見合いや交際に集中したいという方とマッチングしていると成婚しやすいんです。
というのも、毎年この時期に交際中で「ゴールデンウィークはほぼデートしてました。」
というカップルさんは高い確率で成婚していきます。
お見合い調整や交際管理など、そしてこれから婚活をスタートさせたいという方のために、ブライダルオフィスSAKURAはゴールデンウィークは無休で営業しております。
この期間にしっかり分析、検討したいという方、お気軽にお問合せ下さいね。
お待ちしております。
(ブライダルオフィスSAKURA) 2024年4月21日 14:28
我が子の未来を心配する親御様からのお問い合わせ
今評判のおすすめ人気の仲人型結婚相談所【ブライダルオフィスSAKURA】です。
ブライダルカウンセラー遠山紀代美より
最近、親御様からの問い合わせもコロナ前のように増えているのですが、お話を聞くと親御様は必死でもご本人(娘さん、息子さん)は特に結婚を意識していないということが多いです。
娘さんの婚活に対してのご相談は、30代前半から。
息子さんの婚活に対してのご相談は、アラフォーさん。
どちらにしても実家暮らしで、お子さんの今後が心配ですというものです。
30代からアラフォーまで。
かなり前ですが、50代の男性がお母様といらっしゃこともありましたね。
男女問わず、これまで食事の支度や洗濯などの家事は全てお母様、何もしなくても生活ができるしなんと言っても家賃がかからない。
こんなに自由で居心地が良く余裕のある生活ってないですよね。
なぜ、本人たちが結婚を意識しないのかという答えがここにあって、まさに「ラク」だからなんです。
その本人たちが「結婚」を自ら意識しないと活動は難しくなります。
結婚への気持ちがあまりないのに半ば乗り気がないままお見合いをするとお相手に大変失礼となります。
お相手は本気で婚活をしているので中途半端な気持ちで会ったら失礼ですよね。
ですから、私は親御様からのお問い合わせでお会いしても、活動の内容などお話をさせていただき必ずご本人が直接来てくれるようお伝えしています。
以前、親御様の面談から1年以上経ってからいらっしゃった40歳の男性がいました。
口数少なく物静か、でも1年経って結婚したいという気持ちが自分の中で芽生え勇気を出して来て下さいました。
親御様主導の方はやはり受け身の方が多いと感じますし、活動も受け身になりがちですが、途中そうでは婚活も前に進まないと感じてやっとスイッチが入るということが多いように思います。
いずれにしても、ご本人のやる気が大切!
どうして親御様が心配するのか、それは我が子の10年後20年後の未来を想像しているんです。
親はいつまでもいるわけではありません。
今は1人でも何不自由なくハッピーかもしれません。今はね。
誰かと寄り添い一緒に人生を歩むパートナーがいて、ただ幸せでいてくれることを親は望んでいるんですよね。
本当は誰かと歩む人生の選択をご自身でできると良いですが、もし親がそのきっかけをくれたのだったら、そしていつかは結婚と思うのであれば是非一度お気軽にご相談に来て下さいね。
お待ちしております。
(ブライダルオフィスSAKURA) 2024年4月19日 10:22
<<前のページへ|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|次のページへ>>
100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。